自分が何者かを忘れるな!
B 暴動、暴行、そして分断が
E 笑顔と
L LOVEに満ちた
F 故郷の姿を一変させた激動の時代
A 明日に向かって笑う人々の
S 生命力、活気、絆を
T 力強く届けてくれる物語
🛡️🗡️
モノクロの映像の中で
年齢関係なく
彼らの瞳には
映画や劇場の舞台は
カラーで映る
子どもの頃の
ケネス監督にとって
映画や舞台の世界って
カラフルでキラキラしてたんだろうな
これを想像したら
ケネス・ブラナーをもっと好きになった😍
少年と少女の
算数の席順と
恋するエピソード
めっちゃキュートで
忘れていたエモさに溢れてた😍
主人公ファミリーのみならず
近所の人たちから
温かみをめっちゃ感じる作品だった
レンタルDVDで鑑賞したけど
特典映像
『もうひとつのエンディング』
めっちゃ良かった⭐️
アフターエピソード的に感じた♪
ケネス監督最高!!
p.s.
自分が何者かを忘れない!!
ありがとう『ベルファスト』
✨
予告
0コメント